転売ヤーと呼ばれる人達は社会的な悪人として見られています。まあ、転売ヤーの自業自得なのでそんなことはどうでもいいのですが、縁あって、割とまともな転売をしている人に話を聞くことが出来ました。
まともな(?)転売ヤーのプロフィール
まず、まともな転売ヤーのプロフィールを簡単に紹介させて頂きます。
- 職業:サラリーマン(製造業の従業員)
- 年齢:20代後半
- 転売実績:月3万円程度の利益
見た目も至って普通の成人男性。物腰柔らかな方で、趣味はサイクリングだそう。
どんな転売しているのか?
では早速本題。どんな転売をしているのかを聞いてみました。手順としてはこんな感じ。
- ポイントサイトで値引き商品を購入
- ECサイト・オークションサイト・フリマサイトにて定価で販売
…え?これだけ?と私は勘ぐってしまいましたが、たったこれだけ。
本人曰く、「月3万円のお小遣い程度で稼ぐならこれで充分」とのこと。
ポイントサイトでは日替わり・週替わりで値引きされているキャンペーン商品がいくつかあり、それを購入して自宅で保管。値引きのキャンペーンが終了した後に、ECサイト・オークションサイト・フリマサイトで定価で販売して、値引き分の利益を得ているとのこと。
1品あたりの利益は平均して200円~300円くらいだそうですが、割引率が高いキャンペーンの場合だと、1品あたり1,000円くらいの利益を得ているようです。
転売というよりも、せどりに近い感じがします。
割に合うのか?
まともな転売ヤーに対して「割に合いますか?」と尋ねてみたところ、
とのこと。ポイントサイトに片っ端から登録して、割引されている商品があればすかさず購入しているみたいです。で、キャンペーンの終了とともに定価で出品の繰り返し。
ポイントサイトを活用することでポイントサイトのランクも上がるため、それで面白そうなポイントサイトの商品を買ったりしているみたいです。
どんな商品が売れるのか?
ぶっちゃけ聞いてみました。どんな商品が売れるのかを。
なるほど。ちなみに、青汁は自分で飲み切ったとのこと。
まともな転売ヤーさんが商品を選定する時の注意点は、
- 年齢層が高い人向けの商品
- 女性向けの商品
- 消費期限が長い商品
- 1ヶ月くらいで消費できる商品
とのこと。ユーザーが毎月買う商品をいかに見つけるかというのがポイントみたいです。
悪質な転売ヤーのことはどう思う?
話のついでに悪質な転売ヤーのことについても聞いてみました。すると、
という回答でした。なるほど。
この転売方法、オススメする?
まともな転売ヤーさんに「この転売方法、他の人にもオススメですか?」と聞いてみると、
と仰っています。利益が上がらないのは承知の上で、1日にウォッチするのは1時間、出品・発送対応に1時間で、1日2時間以上かけないと決めているみたいです。
作業時間は1ヶ月60時間のため、1ヶ月30,000円の利益の場合で時給換算すると、時給500円です。確かに、一発逆転を狙うような転売手法ではありませんが、お小遣い程度と考えれば悪くはないです。
編集後記
転売ヤーと言うことで罵倒してやろうかと思いましたが、内容を聞いていると割と納得してしまいました。まあ、肯定も否定もしませんが、少なくとも定価で売るために、知恵を絞って仕入れているのはなるほどなと思います。
基本的に1品あたりの利益が低いです。タイミングによっては1品あたりプラマイゼロのものも出てきます。
ただ、リピートユーザーの多い商品は定期的にキャンペーンをやっているので、コツコツやっていれば、安定して3万円くらいは稼げますよ。利益が出るのは嬉しいですが、そういうリピートユーザーが多い商品を見つけるのも楽しい。